あん摩マッサージでハツラツとした毎日を!
あん摩マッサージの起源や期待できる効果を合わせて紹介しているので、疲労や肩コリでお困りの方はぜひ目を通してみてください!
あん摩マッサージを受ける方によくある症状
-
慢性的な肩コリで腕が重い
-
休んでも疲れが取れない
-
疲れているのによく眠れない
-
なんだか最近食欲がない
あん摩マッサージは東洋と西洋が融合した手技!
時代劇などを観ていると、よく「あん摩さん」が登場しますよね。
「何かマッサージのようなもの」ということは分かっても、あん摩マッサージが何かはっきり知っている方は少ないのではないでしょうか?
ここでは、そんな方のためにあん摩マッサージとその効果について説明しています。
【あん摩マッサージとは?】
皆さんも痛い部分をさすったり、凝っている部分を叩いたりするかと思います。
それを技術として本格的に追求したのがあん摩マッサージと考えていただいて結構です。
こう言うと単純に聞こえるかもしれませんが、あん摩マッサージには長い歴史があるのです。
●あん摩の起源
あん摩は中国発祥の技術です。
鍼灸や漢方と同じく、虚実や経絡といった東洋医学の考え方に基づいて発展し、日本でメジャーになったのは江戸時代と言われています。
主に遠心性(心臓から遠ざかるように流す)の手技によって、不調を緩和に導きます。
●さする・揉む・叩くなど方法はさまざま
では、具体的にどのような技術を用いるのでしょうか。
あん摩は漢字では「按摩」と書きますが、「按」は押さえる、「摩」は撫でるという意味です。
この他にも、さする・揉む・叩くなどあん摩の手技はさまざまです。
●気血
あん摩を理解する上で特に重要な概念が気血です。
気血とは、言葉通り気(生体エネルギーのようなもの)と血の流れを指します。
東洋医学では、この気血のバランスが乱れると不調が起こると考えられています。
手技によって気血の流れを整え、不調を癒すのがあん摩というわけです。
●マッサージの起源
現在では、「あん摩マッサージ」というようにあん摩とマッサージは一つの技術として扱われることもありますが、元来あん摩とマッサージは別のものです。
マッサージは西洋が起源で、日本に入ってきたのは明治時代です。
血流やリンパなど西洋医学の考え方に基づき、あん摩とは逆に、主に求心性(心臓に向かって流す)の手技を用います。
日本であん摩とマッサージが融合し、今日まで独自に発展してきたものがあん摩マッサージなのです。
【あん摩マッサージの効果が期待できる症状】
さて、それではあん摩マッサージは一体どんな症状に効果が期待できるのでしょうか。以下にいくつか挙げてみます
●肩コリ
●疲労
●不眠
●めまい
●頭痛・腰痛
●食欲不振
●便秘
このように、あん摩マッサージは筋肉から内臓、神経のトラブルにいたるまで、さまざまな症状に効果が期待できます。
外科や内科でなかなか良くならない症状に効果を発揮する場合もあるので、お困りの方は一度試してみてはいかがでしょうか。
よくある質問 FAQ
-
- あん摩マッサージの施術者は資格を持っていますか?
- はい。国家資格を持っているのでご安心ください。
-
- あん摩マッサージに保険は適用できますか?
- 医師の同意がある場合など、特的のケースのみ可能です。詳しくはお問い合わせください。
-
- エステやサロンで行うトリートメントとはどう違うのですか?
- エステなどのトリートメントは主に美容目的ですが、あん摩マッサージは健康目的で行います。
-
- ケガや病気をしていても施術を受けられますか?
- 場合によりますが、まずはお問い合わせください。医療機関を紹介させていただくこともあります。
-
- あん摩マッサージはどれくれいのペースで受けたら良いですか?
- 身体の状態によりますが、週に1〜2回が目安です。
著者 Writer
- 院長:今井 千紘(いまい ちひろ)
- 資格:柔道整復師
栃木県出身
1992年 6月4日生まれ
O型
栃木県宇都宮市出身
元バスケットボール部
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
【公式】高尾東迎接骨院 Facebookアカウント 高尾東迎接骨院では公式SNSアカウントを運用中!
【公式】高尾東迎接骨院 Facebookアカウント 高尾東迎接骨院では公式SNSアカウントを運用中!
【公式】高尾東迎接骨院Facebook フォローお願いします!
- キャンペーン情報をいち早くゲット!
- 新しいサービスなどのご案内をしています