頭痛・めまいによくある症状
-
頭がズキズキと痛む
-
頭がしめつけられるように痛い
-
頭が痛くて目が覚める
-
頭痛とめまいが同時に起こる
慢性頭痛の見分け方と付き合い方を考えよう
頭痛はさまざまな身体の痛みの中でも、付き合い方にコツがある痛みです。
頭痛の原因やキッカケ、症状はさまざまなのですが、
どんな時に頭痛が起きやすく、どう対処したらよいのか
それが分かるだけでも気持ちが楽になりますね。
痛みがどんどん強くなり治まらない、
手足の麻痺や言葉のもつれや発熱などを伴った急性の頭痛は、
すぐに脳神経外科を受診する必要があります。
ここでは慢性の頭痛との付き合い方を一緒に考えてみましょう。
頭痛・めまいにお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu
-
鍼灸は痛みから慢性痛までさまざまな症状に効果が期待できる施術です。
鍼灸の特徴や効果について説明しているので、
「何となく体調が悪い」
「病院に行ったけど良くならなかった」
などお困りの方は必見です!
あなたの頭痛のタイプとその特徴を知ろう!
頭が痛いのはつらいものですよね。
頭痛に悩まされている方は意外に多く、3人に1人が頭痛持ちだと言われています。
頭痛には「命にかかわる危ない頭痛」の他に、「慢性頭痛」と呼ばれるものがあります。
慢性頭痛は「片頭痛」「緊張型頭痛」「群発頭痛」に分かれます。まずは、あなたの頭痛がどのタイプなのか、当てはめてみましょう。
【片頭痛】
若い女性に多く、月に数回、脈うつような痛みが、数時間から長い人では3日も続きます。
光や音を辛く感じ、ひどくなると嘔吐する場合もあります。
手足のしびれや生あくび、イライラ感、光が見えて視界がぼけることなど頭痛の前兆があることが特徴です。
痛みの原因は、血管の周囲の神経が腫れたり、血管が広がりすぎたりするためと考えられます。
【緊張型頭痛】
一番多いで、長時間のデスクワークやパソコン作業など、前かがみの姿勢や目の疲れ、肩こりで起きます。
緊張型頭痛では、頭全身体が重くなり、しめつけられるような痛みが1日中持続します。
身体を動かしても頭の痛みに変化がないことが特徴です。
精神的なストレスが強い人に多く、頭痛と同時にめまいが起こることもあります。
【群発性頭痛】
男性に多く、毎年同じ時期の1~2カ月間、夜間や明け方に起こる頭痛です。
目の奥がえぐられるように痛み、激痛が数十分から3時間ほど続くため、涙や鼻水が出ることがあります。
頭の血管が広がりすぎることから起きるのですが、「体内時計」の不具合も関わっているともいわれています。
アルコール摂取が引き金になりやすく、痛み止めが効きにくいのが特徴です。
<慢性頭痛の3つのタイプ>
片頭痛:ひと月に数回、脈打つような強い痛みが数時間から数日続く、女性に多い
緊張性頭痛:しめつけられるような鈍い痛みが長期間にわたって続く、ストレスと関連
群発性頭痛:1年のうちの1~2か月、夜間に激痛が数時間続く、男性に多い
頭痛と同時にめまいが起きることもあります。
めまいには、世の中が回っているように感じる「回転性めまい」と、揺れているように感じる「非回転性めまい」の二種類があり、どちらも吐き気や嘔吐が起きることがあります。
あなたの頭痛の予防法と対処法は?
あなたの頭痛はどのタイプの頭痛でしたか?
まだ、自分の頭痛のタイプが分からないという方は、頭痛があった日と痛みの持続時間を手帳などにチェックして、医療機関で相談してみてください。
そうすることで、「命にかかわる危ない頭痛」でないことを確認することもできます。
頭痛のタイプが分かれば、きっと、頭痛とうまく付き合う方法が見つかります。
あなたの頭痛のタイプ別の対処法を、試してみましょう。
●片頭痛には、キッカケがある場合があります
家にいて起こる場合は、ワインやチーズの摂取や寝すぎが考えられますし、外出時に起こる場合は、人ごみや騒音、まぶしい光がキッカケとなっている場合があります。
このキッカケを見つけるためには、頭痛が起きた時とその日の行動をメモしておく頭痛日記をつけてみるとよいでしょう。
頭痛が起きてしまったら、光をさえぎって目を閉じるなど、刺激を減らして休むなどの対処法をとりましょう。
頭痛の予兆があったときには、早めに薬を飲むことをお勧めします。
●緊張型頭痛は、緊張やストレスが大きな原因
初めから薬に頼らず、頭痛体操などのストレッチやマッサージ、腹式呼吸などでリラックスしてみましょう。
散歩して気分転換したり、ゆっくり入浴したりすることでもリラックスできることがあります。
めまいのある時には無理せず休みましょう。
●群発性頭痛は、少量のアルコールでも引き金に
群発性頭痛が起きやすい時期には飲酒を控えましょう。
一度、痛みが起こってしまうと自然に治るまで薬は効かないので、痛みが起こる時間の前に、医師から処方してもらった血管を収縮させる薬を予防的に飲とよいでしょう。
しっかりとした深い呼吸が有効な場合もありますので試してみてください。
<タイプ別、対処法のまとめ>
片頭痛:頭痛のキッカケを見つける、予兆があったらすぐに薬を飲む、刺激を減らして休む
緊張型頭痛:ストレスを減らし、リラックスや気分転換をする、頭痛体操も有効
群発性頭痛:頭痛が起きやすい時期は、飲酒を控え、予防的に医師から処方してもらった薬を飲む
著者 Writer
- 院長:今井 千紘(いまい ちひろ)
- 資格:柔道整復師
栃木県出身
1992年 6月4日生まれ
O型
栃木県宇都宮市出身
元バスケットボール部
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
【公式】高尾東迎接骨院 Facebookアカウント 高尾東迎接骨院では公式SNSアカウントを運用中!
【公式】高尾東迎接骨院 Facebookアカウント 高尾東迎接骨院では公式SNSアカウントを運用中!
【公式】高尾東迎接骨院Facebook フォローお願いします!
- キャンペーン情報をいち早くゲット!
- 新しいサービスなどのご案内をしています